WordPressのプラグインを利用すると、簡単にWebサイトの機能を拡張することが出来てとても便利なのは皆さんも十分実感されていることと思います。
ただ、今回はそんなプラグインが原因で問題が発生した場合の対処方法をご紹介いたします。
WordPressが動かない!?そんな時に・・・
プラグインが原因で起こりえること
- 管理画面や公開画面が真っ白のまま変わらない
- ある画面の○○が動かなくなった
(例:登録・編集画面のビジュアル/テキストが切り替えられない) - 一部のデザインが変わってしまった
- 画面は表示されるが、管理画面にログイン出来なくなってしまった 等々
挙げたらキリはありませんが、とにかくWordPress内のあらゆる箇所で起こる可能性があります。
まず怪しむべきは「何か変わったことはないか?」
普段は使わない機能だけど、いざ使おう(使わなきゃいけない)という時に「…えっ!?動かない!?」となると結構困りますよね!!(実際自分もそうでした…)
そんな時のために、WordPressを使っていて「前は問題なく使えたのになぁ…」という時にまず怪しむべき点は「その時から何か変わったことはないか?」ということを考えてみましょう。このような観点から考えていくと色々と問題が整理しやすくなりますよ。
WordPressで起こりえること
例えばWordPressで起こりえることとしては…
- WordPress本体のメジャーバージョンアップを行なった(自動更新された)
- 適用しているテーマのバージョンアップを行なった(自動更新された)
- 新しいテーマを適用した
- インストールしているプラグインのバージョンアップを行なった(自動更新された)
- 新しいプラグインをインストールした 等々
主だったものとしてはこういった所でしょうか。ちなみに全て基本は任意のタイミングで行ないますが、1, 2, 4については自動化することもできます。
そして、今回取り上げる色々な問題の原因となっている可能性が高いのは「プラグイン」です。
なんでプラグインが影響している(可能性が高い)の?
プラグインにも相性が存在する
「テーマが豊富」というのもとても有り難いことですが、WordPressを利用する一番のメリットに「プラグインが豊富」であることを挙げる方も多いはず。
ただ、全てのプラグインがいつも必ず適切に動作するという保証はありません。何故なら、プラグインにも相性が存在するからです。
同じ機能を拡張し合って衝突する可能性
最も多いのが、同じ「○○」という機能を拡張している他のプラグインと衝突して不具合が発生してしまうということです。
プラグインの開発者としては重々気を付けてはいるものの、これを100%回避するというのは不可能と断言できます。
一つ一つのWordPressサイトにどんなプラグインがインストールされているかは知り得ないからです。
プラグインのバージョンが古い可能性も
これも仕方が無いことではあるのですが、プラグインの最終更新日が「1年以上前」だったりすると問題の原因となっている可能性は高いです。
お使いのWordPressバージョンへの対応がされておらず、不具合が発生してしまっているかも知れません。
ただ、同じプラグインを同じような環境で利用していても問題が起こらないこともあるため、今回は原始的ですが最も効果的な対処方法をご紹介します。
最も効果的な対処方法「1つ1つプラグインを停止する」
※※必ずバックアップを取ったうえで作業してください※※
管理画面にログインできる場合
管理画面にログインできる方は「プラグイン > インストール済みプラグイン」画面から、「有効」となっているプラグインを1つ1つ「停止」していってみましょう。
- 1つプラグインを「停止」
- 問題が解消したか確認する
- 1つプラグインを「停止」
- 問題が解消したか確認する
- :
- (問題が解消するまで続ける)
管理画面にログインできない場合
ご契約されているレンタルサーバーから「FTP機能」を利用して、「wp-content > plugins」フォルダ内の「[プラグイン名]」フォルダの名前を変更していってみましょう。
こうすることでWordPressがプラグインを読み込むことが出来なくなるので、管理画面から「停止」したのとほぼ同じ状態にすることができます。
まとめ
起こった問題が同じでも環境によって色々な原因が考えられるので、それを特定するのはなかなか難しいと思います。
今回はピンポイントな解決方法ではありませんが、まず試す価値のある「汎用的」な方法ですので、是非覚えておいてください!
WordPressセミナー開催中!!
神田ITスクールでは、全く未経験の方も含めた初心者の方々を対象にWordPress入門セミナーを開催しています。
WordPressの基礎知識を体系的に学びたい方、お待ちしております!!